
サンサン研修センター
初めての方や働きながらの資格取得をサポート
-
SUPPORT 01 介護職員初任者研修
介護職員初任者研修 -
SUPPORT 02 介護福祉士実務者研修
介護福祉士実務者研修
介護職員初任者研修

介護職員初任者研修とは?
『在宅・施設を問わず、介護職として働く上で、基本となる知識・技術を修得する研修』です。
※厚生労働省より

全国で通用する資格
一度取得すれば、全国の事業所で通用する資格です。取得していれば、介護の知識を有してることを客観的に証明できます。
超高齢化社会を迎えた日本では、介護の知識・技術を有する人の活躍が期待されています。

これからのキャリアパス(介護福祉士資格取得への道)
厚生労働省は、介護人材の今後のキャリアパスについて、「初任者研修」修了者「実務者研修」修了者介護福祉士認定介護福祉士を基本とする」と示しています。
介護職が介護福祉士国家試験を受験するには、「実務経験3年」+「実務者研修」の受講修了が必要となります。
介護職員初任者研修 カリキュラム
内容 | 通学形式 | 通信形式 | |
---|---|---|---|
通信 | 通学 | ||
1.職務の理解 | 6時 間 | ー | 6時間 |
2.介護における尊厳の保持・自立支援 | 9時間 | 7.5時間 | 1.5時間 |
3.介護の基本 | 6時間 | 3時間 | 3時間 |
4.介護・福祉サービスの理解と医療の連携 | 9時間 | 7.5時間 | 1.5時間 |
5.介護におけるコミュニケーション技術 | 6時間 | 3時間 | 3時間 |
6.老化の理解 | 6時間 | 3時間 | 3時間 |
7.認知症の理解 | 6時間 | 3時間 | 3時間 |
8.障害の理解 | 3時間 | 1.5時間 | 1.5時間 |
9.こころとからだのしくみと生活支援技術 | 75時間 | 7.5時間 | 67.5時間 |
10.振り返り | 4時間 | ー | 4時間 |
合計 | 130時間 | 36時間 | 94時間 |
介護福祉士資格取得への道

法人職員の資格取得サポート体制
法人職員が上記の研修を受講する場合(内規あり)
-
01 受講費用の補助がある
-
02 研修の日は、研修日程の半分は勤務として受講できる
-
03 資格を取得したら、資格手当が支給される
概要
介護職員初任者研修 概要
「介護職員初任者研修」の概要 | 法人名 | 社会福祉法人サン・ビジョン |
---|---|---|
本部所在地 | 〒461-0004 名古屋市東区葵3-25-23 | |
代表者 | 理事長 唐澤 剛 | |
研修機関情報 | 研修機関 | 社会福祉法人サン・ビジョン サンサン研修センター |
所在地 | 名古屋市中区新栄2-4-3 | |
理念 |
|
|
学則 | 学則(PDF) | |
研修会場 | グレイスフル上前津 | |
「介護職員初任者研修」の概要 | 対象者 | 今後、福祉・介護サービスの事業に就くことを目的としている者 |
研修期間等 | 3~6ヶ月・週1~2回・130時間 | |
定員 | 30名 | |
受講までの流れ | ||
費用 | 40,000円(受講料・テキスト・保険・税込み) | |
留意事項 | 費用負担制度あり(条件あり) | |
責任者 | 相良 るみ | |
初任者研修カリキュラム | シラバス | |
講師情報 | 油井 久美子 |
介護福祉士
社会福祉法人サン・ビジョン ・サンサン研修センター講師 |
中山 光子 |
介護福祉士
社会福祉法人サン・ビジョン ・サンサン研修センター講師 |
|
実績情報 | 研修実施回数 |
|
研修参加人数(直近5年) |
|
|
その他情報 | お申し込み先 |
社会福祉法人サン・ビジョン 〒460-0007 名古屋市中区栄2-4-3 TEL 052-238-4611 FAX 052-238-4615 |
申込資料 | ||
開講スケジュール | ||
キャッシュバック制度 | ||
受講生の声 | ||
Q&A | ||
実績情報 | 対応受付者 | 相良 るみ |
苦情連絡先 |
TEL 052-238-4611 FAX 052-238-4615 |
介護福祉士実務者研修 概要
設置者情報 | 法人名 | 社会福祉法人サン・ビジョン |
---|---|---|
本部所在地 | 〒461-0004 名古屋市東区葵3-25-23 | |
代表者 | 理事長 唐澤 剛 | |
介護福祉士養成施設以外の実施事業 | ||
財務諸表 | ||
養成施設情報 | 施設名称 | サンサン研修センター |
施設住所 | 〒460-0007 愛知県名古屋市中区新栄2-4-3 | |
施設連絡先 |
TEL 052-238-4611 FAX 052-238-4615 |
|
代表者 | 相良 るみ | |
開設年月日 | 平成28年6月1日 | |
学則 | 学則(PDF) | |
研修施設、図書室(蔵書数を含む)等の施設概要 |
|
|
養成過程に関する情報 | 養成課程のスケジュール(期間、日程、時間数) |
|
定員 | 各コース30名 | |
入所までの流れ |
|
|
費用 | 学則(PDF) | |
科目ごとのシラバス | シラバス参照(PDF) | |
使用する教材 |
一般財団法人 長寿社会開発センター
介護福祉士 実務者研修テキスト |
|
講師情報 | 介護過程Ⅲ教員 大橋 枝実 |
介護福祉士、介護支援専門員
社会福祉法人サン・ビジョン ・サンサン研修センター講師 |
介護過程Ⅲ教員 森田 直子 |
介護福祉士
社会福祉法人サン・ビジョン ・介護員 中部学院大学 人間福祉学部 専任教員 |
|
介護過程Ⅲ教員 油井 久美子 |
介護福祉士
社会福祉法人サン・ビジョン ・サンサン研修センター講師 |
|
医療的ケア教員 | 社会福祉法人サン・ビジョン看護師 | |
実績に関する情報 | 卒業者の延べ人数 | 令和7年 6月末現在:470名 |
その他情報 | お申し込み先 |
社会福祉法人サン・ビジョン 〒460-0007 名古屋市中区栄2-4-3 TEL 052-238-4611 FAX 052-238-4615 |
申込資料 | ||
開講スケジュール | ||
キャッシュバック制度 | ||
受講生の声 | ||
Q&A | ||
苦情について | 対応受付者 | 相良 るみ |
苦情連絡先 |
TEL 052-238-4611 FAX 052-238-4615 |