環境は皆でつくるもの
一人で悩まず、一緒に楽しく笑顔で。

プロフィール

エリア/役職
江南エリア/ 介護職
氏名
S.S. さん
所属施設
第2サンライフ江南
入職年
2006年 4月入職

趣味・ライフワーク

  • 犬2頭と一緒にお出かけ
  • スノーボード
  • 美味しいものを食べること

労務環境・仕事内容

労務環境

1月あたりの平均残業時間
4h 前後

主な仕事内容

  • 介護現場のマネジメント
  • 勤怠管理
  • 介護勉強会開催
  • 利用者様の生活の様子を把握
1日の流れ
名古屋エリア・総合職 S.S.さんのインタビュー画像

インタビュー

社会福祉法人サン・ビジョンを志望した理由を教えてください。

もともとは管理栄養士の勉強をしていましたが、伯母の介護をしている母の助けになればと思い、介護や介護施設への関心を持ったのがきっかけです。 実家が長野県のため、長野県にもある会社を探して、いきついたのが社会福祉法人サン・ビジョンでした。 研修制度が整っていることや、組織内での情報収集がしっかりされている点に魅力を感じ志望した記憶があります。

入社前と入社後で仕事のイメージは変わりましたか?

介護職は食事介助をする、排泄介助をする、といった部分的なことしかイメージがなかったのですが、生活の場として過ごされているため、生活を支えるために何ができるのか考えるようになりました。 また、介護はきついとか3Kとか言われていましたが、新人の頃は、先輩職員さんに指導して頂いたことを必死に覚えよう、やらなきゃという気持ちの方が強かったことを覚えています。 また、利用者様とのコミュニケーションを通して、ケアをしていくなかで得られる喜びや、楽しみが増えていくことで、大変だと思うことも、やりがいに変換していっていたことを覚えています。

仕事の魅力、やりがいを教えて下さい。

介護長という施設内の介護職員を管理する立場になってからは、施設内で働く介護職員が、利用者様と一緒に笑顔で過ごしていたり、利用者様からお礼のお言葉をもらっていたり、悩んでいた職員が成長していく姿をみたときに、やりがいを感じています。 また、ありきたりかもしれないですが、私自身、利用者様やご家族から感謝の気持ちをいただいたときや、利用者様ができなかったことが少しでもできたときには嬉しく感じ、やっててよかったなと思う瞬間です。

名古屋エリア・総合職 S.S.さんのインタビュー画像1名古屋エリア・総合職 S.S.さんのインタビュー画像1

職場の雰囲気はどうですか?

個々の力も感じていますが、それぞれのチームワークがとていいと感じています。 悩みがあったとしても、施設長や同僚、専門職種の方に相談することで解決することができ、相談のしやすい雰囲気です。 また、年数が経過し同期の方と一緒にお仕事をすることもあり、同期の活躍する姿をみていると頑張らなきゃなという気持ちにもなります。

休日の過ごし方はどんなことをされていますか?

犬2頭を飼っているので、毎日行動や表情に癒されています。 お休みの日は、一緒に散歩やお出掛けに行っています。 趣味があまりないため、ひたすら寝て過ごすこともありますが、冬はスノーボードに行くことが楽しみとなっています。 そのため、雪が降り始めるとわくわくしてきます。スノーボードをするために北海道に行ったこともあり、スノーボードや美味しいものを食べにまた行きたいなぁと思う日々です。

名古屋エリア・総合職 S.S.さんのインタビュー画像2名古屋エリア・総合職 S.S.さんのインタビュー画像2

現在求職活動中の方へメッセージ

おじいちゃんおばあちゃんが好き、人と関わることが好き、などきっかけはどんなことでもいいかと思います。 介護業界に興味を持たれている方は、是非一度サン・ビジョンに施設見学をしてみてください! どんな所で働くのか?どんな人がいるのか?どんな雰囲気なのか?これは、見学しなければ、分からないことです。 最初は誰でも、不安も多いかと思いますが、経験がなくても、福祉や介護の勉強をしていなくても、サン・ビジョンは、研修制度がしっかりしているので安心してください。

名古屋エリア・総合職 S.S.さんのインタビュー画像3名古屋エリア・総合職 S.S.さんのインタビュー画像3
© Sun NETWORK All Rights Reserved ページTOPに戻る