
名古屋エリア・総合職 N.I.さんのインタビュー
利用者様の健康を食から守る!
美味しい食事で健康的に
プロフィール
- エリア/役職
- 岐阜エリア/ 管理栄養士
- 氏名
- N.I. さん
- 所属施設
- ジョイフル岐阜駅
- 入職年
- 2013年 4月入職
趣味・ライフワーク
- 旅行
- バスケ観戦
- ジョギング

インタビュー
社会福祉法人サン・ビジョンを志望した理由を教えてください。
祖父母と小さい頃から接しているうちに介護施設の管理栄養士になりたいと思うようになり、管理栄養士過程の大学に進学しました。 大学に来ていた求人募集からキャリアサポートの先生に勧められたのが社会福祉法人サン・ビジョンを知るきっかけでした。 面接前に実習させていただく機会があり、実際に働かれている職員の方々と会話した時に明るくイキイキと働かれていて雰囲気が良かったことが志望動機です。
入社前と入社後で仕事のイメージは変わりましたか?
仕事内容に関して、利用者様の栄養管理だけではなく事務所の一員として電話対応やご家族対応であったり、給食管理として食器の発注や厨房機器の修繕手配など業務が多岐にわたるので、大学で学んだ施設の管理栄養士のイメージとは少し変わりました。 入社後すぐは右も左もわからない状態でしたが、主任管理栄養士の隣のデスクで学ぶことができる環境があったため、どのように働いたらいいのか少しずつ吸収して成長することができたと思います。
仕事の魅力、やりがいを教えて下さい。
サン・ビジョンでは四季折々の食事を提供しています。 旬の食材を使用したイベント食を考え、自分が立てた献立を召し上がった利用者様が「今日の食事は美味しかったよ。これはもっとこうしたほうがよかったかな。」などご意見をいただくと嬉しく思うのと同時に、もっと美味しい食事提供ができるようにしたいと思います。 食事量が少ない利用者様もご馳走を目の前にされるといつもより食事が進むこともありますので、介護職から「今日はたくさん食べられたよ。」と言われると励みになります。


職場の雰囲気はどうですか?
私は新卒で採用され2023年4月でサン・ビジョンで働いて丸10年を迎えます。 この10年で3回異動があり、それぞれの施設で特色がありましたが、どの施設も利用者様によりよいケアをしようという気持ちは共通でした。 1人の利用者様に対して施設長・相談員・介護長・看護職・介護職・ケアマネージャー・理学療法士など多職種でじっくりと話し合うことがたびたびあり、協力していこうという雰囲気が良いと思います。
休日の過ごし方はどんなことをされていますか?
運動不足ということもあり、休みの日や早上がりの日は3kmほどジョギングをしています。 少し汗をかく程度ですが、タイムが速くなってきていて楽しく感じるのと、運動をした気持ちになり爽快です。 また旅行が好きなので、ドライブをして美味しいものを食べたり、Bリーグで地元のバスケを応援しているので試合観戦してリフレッシュをしています。 サン・ビジョンは有休が取りやすいので、私は月に1~2日は取得しています。


現在求職活動中の方へメッセージ
施設の管理栄養士は1人職場の場合があり、不安を感じるかもしれませんが、サン・ビジョンは施設が多く栄養士も大勢いますのですぐに先輩に相談できる環境が整っています。 月に一度は栄養士会議があり、集まって勉強会を開催していますので施設内で困っていることも解決できることが多いです。 管理栄養士といっても色々な職場がありますが、施設の管理栄養士は食事を通じて利用者様と触れ合う機会が多く、レクリエーションや行事の際は楽しいですしやりがいを感じます。興味がある方はぜひ応募してみてください。

