
名古屋エリア・総合職 M.M.さんのインタビュー
私の「寄り添う介護」を目指して、
チームプレーで取り組む。
プロフィール
- エリア/役職
- 長野エリア/ 介護職
- 氏名
- M.M. さん
- 所属施設
- グレイスフル下諏訪
- 入職年
- 2014年 9月入職
趣味・ライフワーク
- 料理
- 運動
労務環境・仕事内容
労務環境
- 有休消化率
-
50%
- 1月あたりの平均残業時間
- 1h 前後
主な仕事内容
- 食事介助
- 口腔ケア
- 入浴介助
- 排泄介助
- 更衣介助
- 記録作業
- レクリエーション運営
- 清掃

インタビュー
社会福祉法人サン・ビジョンを志望した理由を教えてください。
私の姉が、社会福祉法人サン・ビジョンで働いていたため、日ごろから職場の雰囲気や、仕事について良い職場であると話を聞いていたのがきっかけで、一度説明会に参加してみようと思いました。 説明会で、研修や、勉強会がとても充実していることを知り、これなら、しっかり学びながらスキルアップしていけると感じたため、志望いたしました。
入社前と入社後で仕事のイメージは変わりましたか?
変わりました。どんな仕事でも同じことが言えると思いますが、特に介護という仕事は、人と人とのコミュニケーションで成り立っている所が多く、言葉の使い方、配慮の仕方など、学生時代には想像したことがないくらい、空気を読む事、配慮の大切さを暗に求められるため、深い仕事だなぁとつくづく思っています。 あまい仕事では決してないと痛感しました。
仕事の魅力、やりがいを教えて下さい。
ご利用者様は、1人1人違い、個を持っています。その人を知るためには、時間がかかることはあるけれど、少しづつでも理解していくその過程が楽しいです! 普段の何気ない会話や、コミュニケーションの積み重ねから、認めていただき、ありがとうを言っていただけるため、私たちの方が元気をもらっていると思うことが多いです。 会話や生活観察の中から、入居者様を様々な視点で、どう支援していくのかを他職員、他職種のスタッフと連携し、より良い介護を目指しています。


職場の雰囲気はどうですか?
以前、社会福祉法人サン・ビジョンで働いていた姉から聞いていた通り、暖かみのある職場です。 介護の仕事は、自分ひとりで何とかする仕事では無く、それぞれの職種の方が協力をして行う必要があるので、ご利用者様との人間関係の前に、職員同士の人間関係が良くないと、仕事が上手く運ばない事を入ってみてよくわかりました。風通しが良く、暖かみのあるこの職場が、私は好きです。
休日の過ごし方はどんなことをされていますか?
友人や家族と過ごすことが多いです。 休日は、完全にOFFモードで思いっきりリフレッシュしたいので、温泉に行ったり、県外へ遊びに行ったりしています。


現在求職活動中の方へメッセージ
介護の仕事は大変とよく聞くけれど、どんな仕事でもあまい仕事なんて無いと思います。 また、人とこんなに接する仕事もあまりないのではないかなと思います。 初めてお会いした方と、ゆっくり時間をかけながら、信頼関係を作り、認められ、感謝されれば、どんなに大変でも、楽しさ、やりがいを感じる場面がたくさんあります。 そんな介護の仕事で、是非一緒に頑張ってみませんか?お待ちしています!

