採用について

福祉の仕事は資格や経験が必要ですか?

資格や経験があれば、それだけスムーズに仕事に就けると思います。

また、有資格者は給与面での優遇があります。
しかし、未経験だったり資格がなくても、笑顔と思いやりの気持ちがあれば福祉の仕事はできます。
ですので、学部・学科・専攻などは問いません。

もちろん、はじめは誰でも不安が一杯です。
そこで当法人では、各エリア・各施設の介護長を中心に、採用時研修やその後の施設研修を時間をかけて行っています。

職場の先輩、上司も同じような不安を乗り越えてきていますので、心配や悩みを遠慮なく相談してください。
きっと力になってくれると思います。

※ただし、職種によっては資格が必要な場合もあります。
詳しくは、募集要項で確認、または社会福祉法人サン・ビジョン本部(採用 担当)052-856-3311へお問合せください。

働きながら資格を取得することはできますか?

当法人のサンサン研修センターでは、介護職員初任者研修介護職員実務者研修を行っており、勤務調整もし易いため受講する法人職員は増え続けています。

また、各エリア・各施設の介護長を中心に資格取得勉強会、資格取得にかかる費用を法人が代わりに負担する資格取得費用負担制度など、職員の資格取得を支援するための研修や制度があります。

現に、無資格から社会福祉士、介護福祉士、ケアマネージャー等を取得した職員がたくさんいます。

資格を取れば、その資格を生かす職種に変わることもできるほか、給与面でも資格手当が付き優遇されます。

希望する施設で働くことはできますか?

基本的に希望の勤務地で働いていただくようにしています。

そのため、採用試験のときに、希望勤務地をアンケートでお尋ねしています。

※同じ勤務地に希望が片寄った場合は、希望に沿えないこともあります。

OB訪問して先輩の話を聞きたいのですが、どうしたらいいですか?

採用 担当( 052-856-3311 )までお電話を下さい。日程の調整をさせていただきます。

施設見学をしたいのですが、どこへ連絡したらいいですか?

エリア毎に施設見学の受付窓口(担当者)を設けています。
施設まで電話するか、申込フォームページから申し込みください。

入職後について

愛知・岐阜・長野の3県にわたってたくさんの施設があるようですが、転勤はありますか? 地域限定で勤務することはできますか?

転居(引越し)が必要な人事異動をお願いすることはあまりありません。

(総合職を除く)もしお願いするときは、事前に相談し本人の同意を得られたときに行うようにしています。
ですので、基本的に地域限定で勤務していただくことができます。

相談員を希望しています。どうしたら相談員になれますか?

相談員の仕事は、利用者様やご家族の立場に立ち、さまざまな相談に親身に対応し、それを実際の介護に反映させることです。

また、稼働率や未収金の管理、地域・行政・ボランティアとの連携窓口、サービスの企画・マーケティングなど、施設管理者を補佐しながら、健全な施設運営を支える役割も担います。

そのため、相談員には、介護の実務経験だけでなく、介護報酬の請求、会計、労務管理に関する知識や経験も求められます。

当法人では、相談員を目指す方に向けて「相談員新任者コース」を用意しています。

研修の流れは以下の通りです。

  • 1年目:

    介護の現場で経験を積む

  • 2年目:

    介護業務を続けながら、先輩相談員の指導のもと相談業務を学び、「相談員基礎研修」を受講 評価後、法人内ライセンスを取得

  • 3年目:

    正式に相談員として業務に就く

※すでに経験のある方については、研修期間を短縮することがあります。

将来は施設経営に携わりたいと考えていますが、それは可能でしょうか?

総合職は、幹部候補として様々な経験を積んでいただきますので、施設経営に携われる可能性はあります。

また、あなたの能力や適性が適格であると評価されれば、施設経営のチャンスが与えられる可能性があります。

現に、20代後半で施設長や所長に就いた方もいます。

社会福祉法人サン・ビジョンではキャリアサポートシステム(スペシャリストコース、マネジメントコースなど、ステップアップできる道すじ)を設けさせていただいておりますので、是非ご活用ください。

福利厚生について

寮はありますか? 希望したら入れますか?

遠方から入職する方のために、愛知県江南エリア/愛知県春日井エリアに全室個室(ワンルーム)の職員寮があります。

上記以外のエリアでは借上寮があります。
ただし、遠方から就職される方を優先させていただきます。

アパートに住もうと思っていますが、探すのを手伝ってもらうことはできますか?家賃の補助はありますか?

アパートを探すお手伝いをさせていただきます。

希望する方は各エリアに窓口(担当者)を設けていますので、下記担当者までお電話を下さい。
また家賃の補助として、家賃の半分(上限は1万5千円)を支給する住居手当があります。

問い合わせ窓口
名古屋エリア 名古屋事務センター 052-856-3315
江南・岐阜エリア 江南事務センター 0587-57-1201
春日井エリア 春日井事務センター 0588-32-2260
長野エリア 長野事務センター 0263-51-6211

ボランティアについて

ボランティアを希望したいのですが、申込先を教えてください?

下記担当者に直接お電話するか、申込フォームページから申し込みください。

問い合わせ窓口
名古屋エリア

名古屋エリア事務センターへ

インターネットからのお申込み よりお問い合わせください。

春日井エリア

ケアハウスグレイスフル春日井

ボランティアコーディネーター:山田

0568-89-2321

江南エリア

江南ボランティアコーディネーター

0587-57-3301

岐阜エリア

ジョイフル各務原:施設ケアマネジャー

058-379-5411

ジョイフル新那加:相談員

058-380-5311

ジョイフル羽島:相談員

058-397-1911

ジョイフル岐阜駅:相談員

058-264-2811

長野エリア

長野エリア事務部へ

インターネットからのお申込み よりお問い合わせください。

© Sun NETWORK All Rights Reserved ページTOPに戻る